眼鏡作製技能士向けの問題

視機能系の練習問題、其の2

【陰口を言われても、嫌われても、あなたが気にする事ではない。『相手があなたをどう感じるか』は、相手の課題なのだから。byアドラー心理学】 という事で、役に立たない事と思わず『眼の勉強』をしていきましょう。特に、アパレル色が強い眼鏡店でも必ず...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

レンズコーティングの役割

眼鏡のプラスチック素材レンズには、様々なコーティングが表面に施されております。 その役割と効果、更にはレンズの取り扱い方法など説明していきますね。 プラスチックレンズのコーティング種類 コートの種類撥水コート水ヤケからレンズを面を保護します...
眼鏡作製技能士向けの問題

『眼の事』Q&A③

前々回に続き、今回が3回目のまとめとなります。 ここでひとつ、PASONAの法則を知っておくとブログの構成自体も面白く見る事が出来るようになります。 PASONA(パソナ)の法則Problem(問題)悩みや欲求の提起例)乾燥肌は○○と思い込...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

プラチード角膜計とは

Placido(プラチード)角膜計とは Plachido角膜計 角膜の前面に映された、同心円状の白黒縞の反射像の形から、正乱視や不正乱視などを簡単に調べる事が出来るものです。 正乱視の反射像は、綺麗な同心円状の楕円に見えます。 不正乱視の反...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

パーソナルカラー診断

カラーコンタクトレンズの色選びに、ちょっとだけ取り入れてみませんか。 もしくは、眼鏡やアクセサリーの色、洋服、ファンデーションやチーク、アイシャドウ、ルージュ・ネイルなどでも参考になりますよ。 同じ『赤色』といっても、『ワインの赤』と『鳥居...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

夜空の星は中心で見ない方が良い!?

暗い所で星を見る時には、視線の中心部で見ない方が見えやすいです。 特に、6等星などの暗い星を見つける際は、あえて視線を少しずらした周辺部で見た方が見つけやすくなります。 では、何故でしょうか? 錐体と桿体 網膜は、脈絡膜側から硝子体側に数え...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

二重敬語・・・等

知らずに話してしまう『間違いの敬語』です。 以下の事を知らないと、『本当は敬語として正しい』のにも関わらずに、 『あいつ、敬語もつかえんのか・・・』って『自分の間違い』に気付かず、恥をかきます。 教えてくれる人が傍にいれば、まだラッキーです...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

瞳孔をわかりやすく説明

今回のテーマは知っているようで、知らない『黒目』です。 例えば、『瞳孔間距離って片眼ずつ正確に測る必要ありますよね~(中略)。そもそも瞳孔って何?』ってなったら皆さんは何と答えますか? 瞳孔とは虹彩に囲まれている黒い穴の事です。 光量を調整...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

パソコン作業で疲労?

パソコン画面やタブレット画面って疲れますよね。 それって、度数が用途に合っていないのかもしれませんが、それ以外の原因もあります。 VDT作業者が良く訴える症状頭痛近方でボケピントが合いづらい複視眼の疲れグレアー眼の刺激(乾いた感じ、やけるよ...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

防曇レンズの注意点

レンズの防曇方法 曇り止めスプレーやムース、ジェルやクロスのタイプなどがありますが、 レンズ自体を防曇レンズにする方法もあります。 防曇レンズには、『メンテナンス』と『メンテナンスフリー』の2種類があります。 それぞれメリットとデメリットが...