第51回午後、視能訓練士国家試験の解答と解説➊

眼鏡作製技能士向けの問題

Last Updated on 2年 by 管理者

私のBlogにて『視能訓練士国家試験の解答と解説』を投稿した先月の『All Users』が遂に1,000を超えました。

いつも、ご覧くださっている皆さん。
ありがとうございます。

『視能訓練士の国家試験』を学習していく中での変化はありましたでしょうか。

例えば、プリズム処方をするには、シェアードやパーシバルの基準、ドンダーズ線などのグラフ分析、AC/A比の考え方などの他にも、眼疾患との鑑別が必要となります。

他にも、接客中にお客様の羞明に対して、すぐにサングラスをお勧めするのではなく、これもまた、対光反応などについての眼疾患の知識が必要となります。

『知らないから言えること・・』というのは多々ありますが、それでは良くないと考えます。

眼鏡士と視能訓練士とが連携していく為には、眼鏡士の知識量が明らかに足りません。

消費者の眼鏡屋さんに対する調査(日経MJ紙など)では、業界売上高4,800億の約7割が『量販店』であり、客数では9割であるという現実があります。

量販店は、新店を出店する毎に新しい人材が必要となりますので、教育がなかなか追い付きません。

量販店との差別化を図るのであれば、その教育にこそ時間を掛けるべきでしょう。

いつも私が言っていることですが、『眼鏡知識が増えれば、接客レベルも上がります』

『視能訓練士の知識』全てが眼鏡士に必要かと問われれば否ですが、知っていて損は無い筈です。

知らなければ、必要かどうかの判断も出来ません。

問1.動眼神経が支配しないのはどれか。

  1.  外直筋
  2.  下斜筋
  3.  上眼瞼挙筋
  4.  上直筋
  5.  瞳孔括約筋

正解・・1

⦿ 外直筋は、外転神経(第Ⅵ脳神経)支配です。
⦿ 上斜筋は、滑車神経(第Ⅳ脳神経)支配です。

  • 動眼神経(第Ⅲ脳神経)支配
    • 上直筋
    • 下直筋
    • 内直筋
    • 下斜筋
    • 瞳孔括約筋・・副交感神経支配
    • 上眼検挙筋

問2. 眼動脈を分枝するのはどれか。

  1.  外頸動脈
  2.  後大脳動脈
  3.  椎骨動脈
  4.  内頸動脈
  5.  脳底動脈

正解・・4

眼動脈は、内頸動脈の一枝であり、視神経孔の外下側から眼窩に入ります。

眼周辺の動脈

問3.副腎皮質ステロイド薬による副作用でないのはどれか。

  1.  ざ 瘡
  2.  消化性潰瘍
  3.  精神症状
  4.  体重減少
  5.  糖尿病

正解・・4

副腎皮質ステロイド薬による副作用の語呂合わせに、
『ステレオのトーンこそ迫力、心は快感』という覚え方があります。

  • 語呂合わせ『ステレオのトーンこそ迫力、心は快感』
    • ステ・・ステロイドの副作用
    • トーン・・糖尿病
    • こそ・・骨粗鬆症
    • はく・・白内障
    • りょく・・緑内障
    • 心・・精神障害
    • かい・・潰瘍
    • かん・・感染症
  • ステロイドの副作用
    • 簡易感染・・免疫力低下の為
    • 骨粗鬆症・・カルシウム吸収が低下する為
    • 糖尿病・・血糖が上がる為
    • 消化性潰瘍・・消化管粘膜が弱くなる為
    • 血栓症・・血小板の機能亢進の為
    • 精神症状・・不眠症、多幸症、鬱状態になる
    • ムーンフェイス(満月様顔貌)・・食欲亢進、脂肪代謝障害の為
    • 動脈硬化、高脂血症
    • 高血圧症・・塩分が溜まりやすくなる為
    • 白内障、緑内障
    • ステロイド離脱症候群(副腎不全)・・急に離脱する事によるステロイド不足の為
    • ざ瘡・・にきびができやすくなる
    • 大腿骨頭壊死(無菌性骨壊死)
    • その他、増毛や脱毛、生理不順など・・

問4.眼球運動障害をきたさないのはどれか。

  1.  Adie 症候群
  2.  眼窩底骨折
  3.  甲状腺機能低下症
  4.  重症筋無力症
  5.  糖尿病

正解・・1

⦿ Adie 症候群(Adie’s syndrome)・・『瞳孔緊張症』ともいいます。

片眼性で散瞳を伴います。腱反射の消失があり、脊髄癆(せきずいろう)に類似します。

対光反応はありませんが、近見反応による縮瞳はあります。

⦿ 眼窩低骨折・・陥凹した眼窩底に下直筋および下斜筋やそれらの周囲組織が嵌頓(かんとん)し、上転障害および下転障害を起こします。

⦿ 甲状腺機能低下症・・甲状腺ホルモンの分泌量が少なくなる事により、上転障害などが起こります。

Basedow病などの『甲状腺機能亢進症』は有名ですが、甲状腺の機能低下でも眼症状が起こります。

⦿ 重症筋無力症・・眼筋のみが侵される眼筋型と、全身が侵されその一部として眼筋が侵される全身型があります。

神経障害とは無関係であり、眼瞼下垂および眼球運動障害が不規則的に起こります。

朝は比較的良いが、夕方や疲れにより増悪するという疲労現象がみられます。

⦿ 糖尿病・・眼筋への影響では、末梢神経の栄養血管障害による神経麻痺が起こります。糖尿病治療で治癒します。

問5.網膜対応の検査はどれか。

  1.  Amsler チャート
  2.  Bagolini 線条検査
  3.  Hess 赤緑試験
  4.  Hirschberg 試験
  5.  Krimsky 試験

正解・・2

⦿ 網膜対応点・・外界からの光が、それぞれの共通の視方向を有する左右眼の網膜点を刺激し感覚性融像が生じます。このような網膜点を網膜対応点といいます。

それぞれの中心窩から等距離で同方向にある網膜点が網膜対応点となります。

それ以外は網膜非対応点となります。

網膜対応点、中心窩fとf、a1とa2、b1とb2

⦿ Bagolini 線条検査・・Bagolini線条ガラスレンズを装用し、カバーテストを行うことで、正常対応、調和性異常対応、不調和性異常対応の判別が可能となります。

⦿ Amsler チャート・・変視症や中心暗点の検査が可能です。

アムスラーチャート改良版(片眼にて色んな●を見る)

⦿ Hess(ヘス)赤緑試験・・眼筋麻痺の麻痺筋を判定する事が可能です。

赤緑眼鏡を装用し、スクリーンに投影された赤色格子の背景に、緑色矢印を重ね合わせる事で、中心窩の位置をプロットする事ができます。

⦿ Hirschberg(ヒルシュベルク)試験・・角膜反射光と瞳孔中心からのズレの距離から偏位角を測る大まかな方法。

⦿ Krimsky(クリムスキー)試験・・角膜反射光が瞳孔中心にくるように、プリズムレンズを加えていくことで、他覚的な斜視角[Δ]を求める事ができます。『1Δ≒0.57°』

問6.視能訓練士の守秘義務について正しいのはどれか。2つ選べ。

  1.  非親告罪である。
  2.  医療法で規定されている。
  3.  患者の死亡により消滅する。
  4.  視能訓練士でなくなった後にも継続する。
  5.  正当な理由がある場合には、秘密を漏らしても違反にならない。

正解・・4、5

⦿ 親告罪(しんこくざい)・・告訴がなければ公訴を提起することができない犯罪を指します。被害者との示談成立で刑罰が回避されます

⦿ 医療法ではなく、『視能訓練法』で規定されております。

(秘密を守る義務)第十九条・・視能訓練士は、正当な理由がある場合を除き、その業務上知り得た人の秘密を他に漏らしてはならない。視能訓練士でなくなった後においても、同様とする。

問7.角膜上皮はどれか。

  1.  移行上皮
  2.  重層扁平上皮
  3.  単層円柱上皮
  4.  単層扁平上皮
  5.  単層立方上皮

正解・・2

⦿ 重層扁平上皮は、摩擦などに強い特徴があります。

例えば、皮膚、口腔~食道、肛門、膣などは『重層扁平上皮』です。

上皮組織

問8.動脈硬化の原因でないのはどれか。

  1.  喫 煙
  2.  高血圧
  3.  糖尿病
  4.  脂質異常症
  5.  鉄欠乏性貧血

正解・・5

動脈硬化・・動脈の血管が硬くなり弾力性が失われた状態のことで、内腔にプラークが付いたり、血栓により血管が詰まりやすくなります。

喫煙コレステロール高血圧肥満運動不足などの危険因子が重なることにより発症しやすくなります

問9.損傷後の再生能力が低いのはどれか。

  1.  視神経
  2.  動眼神経
  3.  滑車神経
  4.  三叉神経
  5.  外転神経

正解・・1

中枢神経(脳、脊髄)は損傷による再生は困難ですが、末梢神経(12対の脳神経、31対の脊髄神経)は、損傷が軽度であればシュワン細胞が神経再生を促し神経線維の再生が成されます。

問10~問75は、後半に続く・・

少しずつ更新していきますね。

『千里の道も一歩から』

因みに、元々、1里は300歩四方の面積を表していました。現在では、1里(日本)≒3.9km、1里(中国)≒500m、1里(朝鮮)≒400mです。

地球1周が約40,000kmですので、1,000里(日本)≒3,900kmであり、地球1/10周に相当する距離となります。

勿論、『ものの例え』であることは承知しております。失礼。

コメント

タイトルとURLをコピーしました