Last Updated on 3年 by 管理者
前々回に続き、今回が3回目のまとめとなります。
ここでひとつ、PASONAの法則を知っておくとブログの構成自体も面白く見る事が出来るようになります。
- PASONA(パソナ)の法則
- Problem(問題)
- 悩みや欲求の提起
- 例)乾燥肌は○○と思い込んでいませんか?
- Affinity(親近感)または、Agitation(煽り)
- 共感を誘う、緊急性で煽る
- 例)うっかり○○を使ったなんて日は・・
- Solution(解決策)
- 具体的方法の提示
- 例)○○がついに登場!これさえあれば・・
- Offer(提案)
- 解決するための提案
- 例)実は無料お試しプランを・・
- Narrowing Down(絞込)
- 今やるべき理由の提示
- 例)先着100名様のみ・・
- Action(行動)
- 行動の呼びかけ
- 例)お試しはこちらから!なくなる前に今すぐお申込みください。
- Problem(問題)
の順番でライディングされている筈です。
これを知っていれば、『別の角度』から見る事ができますね。
PASONAの法則でいう構成の『どこなのか?』と、
『相場』や『情報の真偽』の根拠などを確認するようにしています。
では、前回からの続きです。
虹彩中のメラニン色素量が少ない色は?
A グレー系
B ブラウン系
C ブルー系
【回答】C
【解説】ブルー系の他にも、レッド系もメラニン色素が少ないです。
ヘテロクロミア(虹彩異色症)では、ブルー側の方が難聴になる場合が多いです。
Gullstrand(グルストランド)の模型眼による、角膜屈折力は?
A 約43D
B 約19D
C 約62D
【回答】A
【解説】選択肢Bは、水晶体の屈折力です。
正常な眼底は?
A 黄斑部に反射がある
B 乳頭が蒼白
C 網膜に色素斑がある
【回答】A
【解説】選択肢Bは視神経萎縮の場合、
選択肢Cは、例えば網膜色素変性の場合です
麦粒腫(ばくりゅうしゅ)と霰粒腫(さんりゅうしゅ)の違いは?
A 細菌感染ではない麦粒腫と、細菌感染である霰粒腫
B 疼痛がある麦粒腫と、疼痛が無い霰粒腫(急性霰粒腫を除く)
C 瞼板腺(マイボーム腺)の詰まりに因る麦粒腫と、睫毛腺(モル腺やツァイス腺)や瞼板腺の炎症による霰粒腫
【回答】B
【解説】選択肢AもBも『麦粒腫』と『霰粒腫』が逆となります。
兎眼(とがん)の原因は?
A 房水の流出障害などによる眼球の拡大
B 上眼瞼挙筋と瞼板の接着障害や、Horner症候群など
C 眼瞼欠損や眼球突出などによる、瞼裂の閉鎖不全
【回答】C
【解説】選択肢Aは牛眼(ぎゅうがん)の説明で、乳児期は眼球に伸展性がある為に大きくなります。選択肢Bは眼瞼下垂の原因の一例です。
流行性結膜炎(はやりめ)の説明で正しいのは?
A 眼瞼結膜に濾胞(ろほう)を形成します
B ウイルス性で感染力が非常に強いが、通常の消毒液でも効果が十分期待できる
C 成人では偽膜形成する
【回答】A
【解説】選択肢Bについては、通常の消毒液は無効となります。流水での擦り洗い、または煮沸消毒が有効となります。
選択肢Cでは小児では偽膜性結膜炎、成人では点状表層結膜炎となります。
問診の目的は何?
A 大まかな眼の状態を把握し、検査の方向付けを行う事
B 健康状態や性格などを把握する事
C 眼鏡作製に必要となる多くの情報を得る事
【回答】A、B、C、全て正解
【解説】漠然と毎回、同じ事を形式的に問診しているようだと進歩がありません。
輻輳近点テスト(NPCテスト)で正しいものは?
A 期待値としては、鼻の付け根から約8cm以内での分離(ダブり)であること
B 何度も固視を促す事で頑張って輻輳してもらう
C 被検者の眼球が外転するのを観察する
【回答】A、B、C、全て正解
【解説】8cm以内まで輻輳出来ない場合には、輻輳機能に何らかしらの問題がある可能性を考え、プリズムよせ運動テストを行います。
TaitやWickによる視機能問題の分類は何がある?
A 輻輳不全と過剰、開散不全と過剰、基本的外斜位と内斜位
B 調節不全と過剰、反応と維持の不良
C 眼運動機能不良
【回答】A、B、C、全て正解
【解説】この分類だけ覚えておけば、どれかには当てはめられるね。
AC/A比(調節に対しての、調節性輻輳の比率)について正しいのは?
A 4△前後が標準的です
B 調節刺激を基にしたStimulus AC/A比と、調節反応を基にしたResponse AC/A比がある
C AC/A比が高ければ、球面度数が輻輳に与える影響も高いといえる
【回答】A、B、C、全て正解
【解説】プリズム処方の前に、AC/A比を調べましょう。
コメント メールアドレスが公開されることはありません。*が付いている欄は必須項目です。