一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

固視とは、固視微動とその意義

固視とは『1つのものを注意して見ている時の網膜像が中心窩に結像され、かつ安定的にそこに維持されていること』となります。 このような固視を特に『中心固視』といいます。 眼球運動が正確に行われていても、その視物を見続けるためには『固視』が必要と...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

クロスグリッドの、縦線と横線の濃さと色

例えば、近用加入度などの測定をする為に、クロスシリンダーを使用して次の視標を呈示したとします。 そして、『縦線と横線は、どちらが濃く見えますか』と尋ねます。 クロスグリッド視標 米国式21項目検査での#14テスト(近方クロスシリンダーテスト...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

モノビジョンの処方例

モノビジョンの『mono(モノ)』とはギリシア語で『1』を表します。 ギリシア語の数mono(モノ)・・1di(ジ)・・2tri(トリ)・・3tetra(テトラ)・・4penta(ペンタ)・・5hexa(ヘキサ)・・6hepta(ヘプタ)・...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

光の伝わり、直進と干渉と回析

『光』は、波と同じように、『干渉』し、『回折』します。 そして、粒子のように、『光のエネルギーは、振動数に比例』します。(波のエネルギーは、(振幅×振動数)2 に比例します。) そして、『光は、約30万km/sの速度で直進』します。 そうで...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

フレーム枠の視野によるサイズお勧め

枠が小さいと、それが視界に入り気になる方は多いのではないでしょうか。 また、玉型サイズは大きければ大きいほど、視野が広くて良いと思っている方も多いのではないでしょうか。 実際には、枠が大きいほどに、周辺部が歪んで見えたり、レンズが厚くなり重...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

見たい距離で調節していない!?調節刺激と調節反応

調節刺激と調節反応とは 『調節刺激』とは眼前のある視物に焦点を合わせる事を要求する刺激の事です。 この『調節刺激(Accommodative Stimulus)』に対して、眼の中で実際に反応する調節を『調節反応(Accommodative ...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

老眼鏡を強く作成して後悔

近年、PC作業だけではなく、スマホ画面などを見る事が急激に増えました。 近方視が適正に行われるほどに、その作業効率は良くなります。 作業効率を上げる為には、適正な作業環境も大切ですし、眼鏡装用が必要であれば、適正な度数である事も大切となりま...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

プリズムとは何か

プリズムを簡単に説明します。 視力補正するときには、レンズ度数にて補正すれば視力を向上させる事はできます。 ですので、プリズムを知らなくても視力補正は可能です。 ですが、眼鏡使用については、視力補正のみが出来れば良いという簡単な話でもありま...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

弱度の遠視で視力2.0の人は限りなく遠い所でも見えるの?

望遠鏡などの場合なら無限遠方が見えるの? 真空状態の屈折率は1.0と学校で習いましたが、空気がある所の屈折率は1.0ではなく、微妙な変化が常にあります。気温やジェット気流などの理由も加わり、大気は揺らいで見えます。その結果、無限遠方は見る事...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

カラーコンタクトレンズについて

カラーコンタクトレンズ素材MPCポリマーと解説 素材 『MPC Polymer』とは MPCとはC11H22NO6P『2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン』の略です。 MPCを用いたソフトコンタクトレンズは、米国食品医薬品局(FD...