度数

一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

両眼視機能検査の解説、測定、処方、その他

視機能検査とは 視機能の個々の機能状態を調べる検査で、主に4つの視機能について調べられます。 4つの視機能 視力 両眼視 輻輳・開散 調節 その実施方法は問診と予備検査でまず本検査の方向付けをします。 更に、屈折検査の結果も参考にして視覚(...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

加齢による倒乱視化の具合とは

加齢による度数変化 加齢に伴い、眼の屈折異常値が変化する事は良く知られております。 例えば、小児期では、眼軸長が約17mmから約24mm位まで成長に伴い伸長します。屈折度数は屈折力を弱め、正視化現象が起きます。 22~23歳位で単純近視は進...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

度付き水中眼鏡のレンズ形状

水中での度数 裸眼で水中に潜ると、角膜前面が大気中(屈折率1.0とする)ではなく水(屈折率3/4)に接します。 そうしますと、角膜の屈折力が殆ど零(角膜屈折力−0.29D)に等しくなります。 眼全体でみますと、水晶体の屈折力(屈折力+19....
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

老眼鏡を強く作成して後悔

近年、PC作業だけではなく、スマホ画面などを見る事が急激に増えました。 近方視が適正に行われるほどに、その作業効率は良くなります。 作業効率を上げる為には、適正な作業環境も大切ですし、眼鏡装用が必要であれば、適正な度数である事も大切となりま...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

再検査となる処方度数

眼鏡を作る時など、眼鏡屋さんで測定してもらう事ありますよね。 その眼鏡の処方度数は、決まった1つのモノではなく、決める検者によってバラバラなんです。 いわゆる、処方の『上手』や『下手』がある訳です。 それは、年齢とか役職とかは関係無いように...
一般消費者、眼鏡作製技能士を志す方に向けて

眼鏡の度が合っているとかって何!?

『度数が合っているかどうか、測定して欲しい』とよく言われます。 その度に毎回、思うのは、『用途が変われば、眼鏡の度数は変わるよな!?』『合っているのかの是非は、不便を感じているのかどうかだよな!?』・・・と、いつも心の中で思ってしまいます。...